sikyo〜京大生はこうやって勉強してた〜

大学受験対策記事や、大学生の生活について書いています。

勉強は何時にするべきなのか?朝?夜?

勉強を1日のうちのいつやるのかについて

はみんなそれぞれ意見があると思います。

 

今回は私の個人的な見解を紹介します。

 

まずここであなたに1つ質問です。

 

あなたは夜型ですか?朝型ですか?

 

この質問の答えによっていつ勉強する

べきなのかは変わってきます。

 

人間の頭が働くのは起床から

3〜4時間後です。

 

つまり、起床から3〜4時間後ぐらいの

時間帯に最も頭を使う勉強をすれば

良いのです。

 

例えば数学や英語です。

 

そして夜になるともうあまり頭が

働きません。この時間帯に数学

などの頭を使う教科を勉強しても

 

できないことが多く自分にとって

悪いイメージがつくだけで悪い癖が

つくだけです。

 

だから朝型の人は夜から夕方にかけては暗記科目

などの比較的頭の使わない科目を勉強し

ましょう。寝る前は絶対に暗記を!

 

できれば午前のうちに英語や数学、

理科などの思考力が問われる勉強を

終わらせてしまいましょう。

 

私も頑張って早起きして数学などを

やっていましたが、私は極度の夜型

なので、どうにも午後になったら

 

眠たくなってしまって効率が落ちました。

 

そういう私みたいな朝に弱い方に関しては

無理に朝早くおきて勉強せず日中に勉強

することを心がけて、夜に勉強するのは

 

やめましょう。別に遅くまで起きていても

構いませんが、勉強しても意味がないので

やめてください。

 

まとめ 

 朝型の人は午前のうちに頭を使う科目を

午後に暗記科目をしましょう。

 

夜型の人は日中のうちに頭を使う科目を、

22時ぐらいまでに暗記科目をやって、それ

以降の勉強は切り上げましょう。

 

端的に言えば時間帯はある程度重要ですが、

集中できる時に数学とかを、やる気の出ない

時に暗記科目をやれって話です。